決断力がない人必見!決断力をつける方法 | スリムキュー - slimqu
筆者はレストランのメニューを決めるのが早いと言われます。下手するとメニューを開いた瞬間指さしてます。2択の場合もあまり迷いません。テナントを決めるときも一発です。今回は決断力のない人の思考回路と決断力を上げる方法をメモしておきます。
スポンサード リンク
目次
決断できない理由
決断力がない人はどのような特徴があり、どのような思考回路になっているのでしょうか。
完璧主義
決断力がない人は完璧主義者に多いですね。100%の状態でないと不安を感じるので意思決定までに時間がかかる。「完璧な状態で納品しないとクレームがくるかもしれない」、「やっつけ仕事だと思われているのではないだろうか」、「ちょっとしたミスでも恥ずかしい」など。完璧主義は非効率で仕事が遅い人に多い。
人を待たせたり、時間の使い方に関しては罪悪感を感じません。時間は人生を薄めたものと知るべき。素早く決断することは人生を有効に使えます。10割納品で時間をかけるより、8割納品で素早くこなすことも必要です。
計画性がない
普段計画しておかないから、いざというときに決断できないのです。長考は決断が必要とされない寝る時間とか一人の時間に終えておくべき。いざ決断の時がきたら、前もって決めておいたことを疾風迅雷のごとく実行するだけです。長考はTPOを使い分けるべし。
変な責任感がある
責任感 とは - コトバンクによると「自分の仕事・行為についての責任を果たそうとする気持ちが強い人」だと書いてあります。責任感が強い人は自分を責め過ぎる傾向にあります。自分のミスによって後々自分を責めたくないという気持ちが働き、他人がミスしたときも許さない傾向強し。責任感が強い人は、まず他人がミスしたときに「誰も悪くない」と人を許す気持ちを持つといいかもしれません。
損恐怖症
「自分が選択した結果、損をしてしまうのではないか」と考える人も決断力がないように感じます。まるで損恐怖症。損してもいいじゃないですか。仮にその瞬間損をしたとしても、長い人生、損得などどうでもよいことだ、損するのも一興だと人生楽しむことも必要です。
変化を嫌う
人間は環境の変化を嫌い安定を望みます。安心感を得続けたいからです。嫌な仕事を辞めれない人は意外とこのような理由が多いのかもしれません。
決断できない理由の一つが、何かを決めると、何かを失う と思っています。変化を恐れています。
決断できない時の方法!|「ハッピーで、輝く私になる!」 カウンセリング 潜在意識セラピスト☆ヒカル
決断すること自体から逃げ出したい
決断は過去との別れでもあり再スタートでもある。決断を嫌う人は再スタートが面倒だと感じ避ける。そして「なぜ、今決断する必要があるのか?」と言い訳を準備します。
いまここで決断することを決断できないから
【第1回】あなたが決断できない本当の理由「ワースト10」|絶対達成する決断力のつけ方|ダイヤモンド・オンライン
決断力を上げる方法
それでは決断力を上げるためにどういったことを意識し、どういった方法をとるとよいのでしょうか。
三択法を使う
二択にもう一つを加えた三択法。もう一つの選択を加えることによって中間のものを選ぶように誘導する方法。AかBのどちらか迷う人におすすめの方法ですね。
たとえば、買い物で、A:3000円、B:1万円どちらを買うか迷っているとしましょう。ここに、C:3万円を加えると、おそらく1万円を選ぶ人が多いでしょう。
決断力をつけて意思決定を速くするには?『絶対達成する決断力のつけ方』 - 読書で本から学ぶブログ
失敗を楽しむ
何も考えず決断することによって失敗するのもスリリングで楽しいと割り切る。いつもと違う選択をしたことでどういったことが起こるのかハラハラドキドキするのも楽しいかもしれません。
時間をかけるのは迷惑行為
時間をかけて選択するのが他人にとって迷惑行為だと知るべきです。決断が遅い人は他人の時間を奪っておきながら、待たせておきながら罪悪感なし。他人を大切にするのであれば、自分は損してでも決断のスピードを早め、他人に自分の時間を与えること。
他人の決断に水をささない
あなたの決断が遅いのはさておき、他人が即決した選択に対して「待った」をかけないこと。人がせっかく早く決断したのを、あなたは中断しているのです。「即決」という素晴らしい行為に水をさすようなことをしてはいけません。
適当をよしとする
少しくらい「適当に決定してもいいじゃない!」という気楽さを持つこと。あなたの選択が間違っていたからといって世界が変わるわけでもないし、大した影響力もないので誰にも迷惑がかかるわけでもない。ちょっとの選択ミスで今後あなたの人生に多大な変化が起こるわけでもない。
あなたの決断はこの世で大した意味を持たない。だから少しくらい適当な決断でもいい。それくらいの気構えで決断していきましょう。
記事作成日: 2014年9月18日 / 最終更新日:2015年2月3日
※NAVERまとめ他、あらゆるサイトへの転載を禁止しております。当サイトのオリジナル画像と文章に関する二次使用は有償です。無断使用は発見次第、発信者情報開示請求(書き込み者の特定)を行い、損害賠償請求(著作権法114条・民法709条の不法行為)、差止請求(著作権法112条)、不当利得返還請求(民法703条、704条)を行います。
スポンサード リンク