目標設定のコツ | スリムキュー - slimqu
なぜ、目標を設定しても未達成に終わるのか。あれほど「必ず続けてやろう!」と強く決意したのに三日坊主になるのか。
目標を達成させるために様々なことを試し、今では目標達成度が高くなっています。今回は目標設定や管理方法についてまとめました。
スポンサード リンク
目次
目標設定について
目標は低く「作業量」は多く設定しないとダメだと痛感しました。高すぎる目標だと何もしないようになる。諦める。
例えば、1週間にブログを1つ更新しようと設定すると、月に1回更新するのもきつくなってしまう。しかし、1日に簡単な記事を5回更新しようとすると、1日に1回は更新できるようになります。
営業であれば「今月は何個か契約をとろう」ではなく、「今日はテレアポを30件ほどしてみよう」と目標を低く設定してみる。さらに、午前中に10件はお客さんと話してみようとか。より具体的に時間制限をつけてやってみる。
作業量や仕事量を多く設定することで、普段の何倍も作業量が増える。その結果やる気が増え意欲的になる。
目標設定は低く、回数を増やせ
つまり、簡単な行動=低い目標、低い目標の回数を増やす=仕事量を増やす。ということが結果を出すことに繋がります。目標を細分化し「簡単にやろう」という意識が目標達成と継続のコツ。
目標管理は「書くこと」から
目標を管理する方法で一番便利なのはやる気が出ない時の処方箋で書いた「日報を書く」こと。コツは当日の午前中に簡単にできることを書き出すことです。これによって、短時間で可能な低い目標を設定し、達成しやすくなります。達成感とやる気の向上にも繋がるのでお試しください。
完璧な目標は失敗する
完璧主義は失敗すると聞きます。完璧な目標でも細分化できればよいですが、敷居が高いと実行しにくくなります。しかし、計画は完璧でもいいと思います。あくまでも目標は簡易的なものにすべきでしょう。
やりたい仕事
やりたい仕事を探していて見つかった人を周囲で見たことありません。目の前にある仕事の中から「楽しさ」や愛着を見つけることが、やりたい仕事を見つけるコツです。
やりたい仕事にするためには、効率化や整理整頓、工夫など仕事に対して試行錯誤することが大切です。
目標管理
部下のモチベーションを上げるための目標管理。しかし、歩合や成果報酬など給料反映に直結させると「目標自体が嫌なもの」になるといいます。確かにお金に価値を見いだせない若い人が増えているような気もします。
給料が上がったところで「はぁ、きつい、楽しくない」と何度も思うようになれば、目標達成することが難しくなります。
何をやってよいのかわからない、次の目標が不明瞭なスタッフに気づき、やる気を高めるために目標を明確にさせ、達成すれば「言葉や態度」でも評価してあげることが大切。
部下を認めてあげ、評価し、失敗に対してはフォローし、感情にまかせて怒るのではなく、短い言葉で毅然と諭す。利益をもたらした分だけ評価するというのは時代遅れなのかもしれません。
目標管理(MBO)はドラッカーが提唱した、人を大切にするマネジメント法です。本当の目標管理はマネジメント(働く人に力を存分に発揮してもらうため)の仕組みであり、賃金格差をつけるための仕組みなどでは断じてありません。
目標管理は、なぜ嫌われるのか?|個人、チーム、組織を伸ばす 目標管理の教科書|ダイヤモンド・オンライン
記事作成日: 2014年9月7日 / 最終更新日:2015年2月3日
※NAVERまとめ他、あらゆるサイトへの転載を禁止しております。当サイトのオリジナル画像と文章に関する二次使用は有償です。無断使用は発見次第、発信者情報開示請求(書き込み者の特定)を行い、損害賠償請求(著作権法114条・民法709条の不法行為)、差止請求(著作権法112条)、不当利得返還請求(民法703条、704条)を行います。
スポンサード リンク