禁煙一ヶ月以上が経過した結果、体に起こった変化と効果 | スリムキュー - slimqu

禁煙を開始してから一ヶ月が経ちました。一週間位で挫折するかもなぁと思っていたら、意外と一ヶ月以上禁煙が続いてます。この頃になると「煙草を吸いたい」という気持ちが99%くらい消えてますね。
思い返してみれば3日目くらいまでが一番きつかった。それ以降は、タバコのこと自体あまり考えなくなったので、気にならなくなりました。机の引き出しに禁煙前まで吸っていたタバコが2本残ったままです。懐かしいというか、感慨深いですね。
スポンサード リンク
禁煙ウォッチというiPhoneアプリでスクショを撮ってみました。
40日以上経過しました。ついでに多くの芸能人を禁煙に成功に導いた本を一応ご紹介。
目次
禁煙一ヶ月:体の変化と効果
集中力が上がっている
これが禁煙一ヶ月目に一番感じている効果です。例をあげるとブログを書いている時、コーディングをしている時に、落ち着いた気持ちで、数時間以上延々と作業できるほど。
筆者はADHDなので、落ち着きがなく、まともに座っていることも苦痛だと思っていたのですが、今何時間も同じ作業を継続できるということは、タバコが集中力を乱していた原因だったのだなぁと気づかされたのです。
温泉や湯船に浸かっているとき、窓際で日向ぼっこしているとき、とてもリラックスしていますよね。そのリラクゼーションを保ったまま仕事している感じです。
タバコを吸っている時は、タバコを吸わない時間はイライラして集中力が欠如していたのですが、禁煙をするとイライラが無くなり仕事の作業効率が格段にアップするのです。
眠気が取れてきた
禁煙した数週間は眠気が酷く、落ちるような眠さがありました。気絶するような眠さです。ただ不思議なことに運転中は大丈夫でした。
禁煙直後眠くなるのは、覚醒作用のあるアセチルコリンが復活してないからです。しかし、一ヶ月が経過した頃から、少しづつではありますが眠くならなくなってきたのです。地味に嬉しい効果ですね。
肌荒れの改善
ほんの少しではありますが、肌荒れが改善され、肌色がよくなりました。これにも理由があって、タバコ4本で1日のビタミンCが全て破壊されるといいますから、1日一箱タバコを吸うとどれだけ肌に悪いか分かると思います。つまり、禁煙すると肌の調子がよくなるのは必然なのです。
寝起きが抜群によい
ダラっと起きない、サクッと起きますね。寝るときもサクッと寝れますし熟睡しているようです。不眠で悩んでいる人は、とりあえず禁煙から始めてみるがよいかもしれません。
今、禁煙の他に、禁酒・糖質制限・カフェイン制限・筋トレなど老化防止によいことを行ってます。若さを維持したいですからね。
確実に禁煙を継続できそうなので、次は禁煙3ヶ月目、1年目を書きたいと思います。
一週間目と10日目の状況と効果はこちらにメモしていますので参考にしてください。
以上、禁煙一ヶ月で起こる体の変化と効果でした。
記事作成日: 2016年1月7日 / 最終更新日:2018年11月17日
※NAVERまとめ他、あらゆるサイトへの転載を禁止しております。当サイトのオリジナル画像と文章に関する二次使用は有償です。無断使用は発見次第、発信者情報開示請求(書き込み者の特定)を行い、損害賠償請求(著作権法114条・民法709条の不法行為)、差止請求(著作権法112条)、不当利得返還請求(民法703条、704条)を行います。
スポンサード リンク