カフェインの効果と致死量を調べてみた | スリムキュー - slimqu

カフェインの効果と致死量を調べてみた | スリムキュー - slimqu

夏はキンキンに冷えたアイスコーヒー、冬はコーヒーメーカーで沸かしたホットコーヒー。食後は緑茶を飲み、洋菓子と一緒に紅茶をいただく。私達は毎日のようにカフェインを摂取しています。

今回、カフェインにはどのような効果やデメリットがあるのかまとめていきたいと思います。

スポンサード リンク

目次

カフェインの効果

044 copy_lifehack

眠くなってきたなぁと感じたらコーヒーを飲みます。コーヒーにはカフェインが含まれていますが、どのような効果があるのでしょうか。

カフェインの効果で思いつくのは覚醒作用、眠気覚ましなど。カフェインは30分ほどで脳に到達し、その作用は8〜14時間持続するとのことです。意外と持続時間が長いですね。効果は脂肪燃焼・覚醒作用・疲労回復など色々あります。メリットとデメリットは以下です。

皮下脂肪燃焼効果、利尿作用などがある。医薬品にも使われ、眠気、倦怠感に効果がある

カフェイン - Wikipedia

カフェインのメリットとデメリット

メリット

  • 眠気覚まし
  • 集中力の上昇
  • 記憶力アップ
  • 疲労回復
  • 脂肪燃焼
  • 香りを楽しめる
  • 雰囲気を楽しめる

デメリット

  • 利尿作用
  • 脱水作用
  • 不眠につながる

酒と同時に摂取してはならない

alcohol

酔いを醒ますとされているカフェインですが、こんな説もあります。

酒とカフェインの同時接種は身体に悪影響を及ぼす可能性もある――

酒は本来毒です。カフェインで中和したところで体に良いわけないですね。

カフェインとアルコールを同時に摂取すれば、判断を誤り、悲惨な結果を招きかねない

「カフェインの影響」にまつわる5つのウソ

副作用

wmn0103-001_lifehack

カフェインによる副作用をリストアップしてみました。意外と悪影響も多いですね。200mgまでの摂取であれば副作用はないみたいです。

  • 長期的には胃腸や内臓を弱らせてしまう
  • 自律神経を狂わせ、それにより肩こり・腰痛・頭痛などの症状を悪化させる
  • 不眠症や睡眠障害
  • 筋肉を固まらせる作用
  • 体力・免疫力・疲労回復の低下
  • 疲れを感じにくくする

なぜ身体の具合が悪いとき、カフェインを摂るなとおっしゃるのですか。どんな影響があるんですか。 - JClubAG

思考力や集中力を高め眠気や疲労感を軽減させるという 脳の活動を活性化させるとの説もあります。

コーヒーの致死量とカフェイン含有量 紅茶やコーラのカフェインは?/上海珈琲実験室

カフェイン含有量

018_lifehack

コーヒーやほうじ茶のカフェイン含有量ってどれくらいか気になったので調べてみました。ドリップ1杯のコーヒーで100mg、ほうじ茶1杯で30mgとのこと。意外なのは烏龍茶にもカフェイン入っていたこと。麦茶は入ってませんね。

玉露に含まれるカフェインは覚せい剤より多い。なんで玉露こんなにカフェイン多いの?

  • 玉露1杯:180mg
  • コーヒー(炒り豆・ドリップ)1杯:100 mg
  • 覚醒剤:100 mg
  • 紅茶1杯:30 mg
  • ウーロン茶1杯:30 mg

普段飲むドリンクにどれくらいカフェインが入ってるか:らばQ

カフェインの致死量

pills-384846_640_lifehack

デメリットやメリットが分かったところで、カフェインの致死量について見てみましょう。こちらはカフェイン摂取量と体重の危険ライン一覧表です。男性の平均体重を65kgと仮定してみると致死量は「13g」(1g=1000mg、13000mg)となります。女性の平均体重を50kgと仮定すると「10g」になります。

つまり男性の場合、コーヒー30杯~130杯を一気に飲むと致死量に到達。時間で計算すると1時間に4杯のコーヒーを飲むと急性カフェイン中毒になるみたいです。

カフェイン過剰摂取の危険ライン知っていますか?体重別危険ラインまとめ : アマニタムスカリア@ネットニュース

こちらではンスタントコーヒーを限界まで溶かし、飲む実験を途中まで行った人がいます。危険なので真似しないでください。

【致死量】一瓶まるごとインスタントコーヒー飲んだ | TuiTui

カフェイン中毒

過剰なカフェイン摂取により偏頭痛が起こると言われています。どれくらいの摂取でカフェイン中毒になるのか、どういった症状が出てくるのか。こちらによると1日に250mg以上の摂取で中毒になるとのことです。

250mg/day以上の摂取では、焦燥感、神経過敏、興奮、不眠、顔面紅潮、悪心、頻尿、頻脈などの症状が現れる

カフェイン中毒 - Wikipedia

毎朝の習慣でコーヒーを摂取する人は多いです。カフェインは仕事の効率を上げ、むくみ解消にも一役買っています。しかし、過剰に摂取することで中毒となり心身に悪影響を及ぼすのです。カフェインとの上手なつきあいかたを知り、ストレスを減らす生活を送りたいものです。

記事作成日: 2014年11月5日 / 最終更新日:2015年2月3日

※NAVERまとめ他、あらゆるサイトへの転載を禁止しております。当サイトのオリジナル画像と文章に関する二次使用は有償です。無断使用は発見次第、発信者情報開示請求(書き込み者の特定)を行い、損害賠償請求(著作権法114条・民法709条の不法行為)、差止請求(著作権法112条)、不当利得返還請求(民法703条、704条)を行います。

スポンサード リンク