経営者には勉強が必要か | スリムキュー - slimqu

経営者には勉強が必要か | スリムキュー - slimqu

社長をやっていると「経営者は人を使うことが仕事なので、技術的な勉強はするな」と強迫観念のように思うことがあります。

テクニカルな知識やノウハウは社員に勉強してもらい、社長は社長業を全うしなければならないと。

スポンサード リンク

しかし、桜井氏の生き方をテレビながらに見ていると「自分で勉強してもいい!」と思えるんですよね。

結構前にカンブリア宮殿にて、旭酒蔵の社長である桜井氏の話を思い出しました。

桜井氏は、過疎地域で無名の状態から、専門家がいなくても独学で良い商品を作った結果、口コミで拡散され売上1位の酒を作り上げ成功。良い物を作る為には圧倒的な勉強が必要だと思わされました。

また以下のように「どこにもあるような酒なら意味がない」とおっしゃってます。

桜井は手間かかる究極の磨きに挑み、「磨き2割3分」を生み出した。桜井は言う。「客から見て、最高の酒を追求している酒蔵だから存在価値がある。どこにでもある酒蔵なら、価値はない」。

2014年1月16日放送 旭酒蔵 社長 桜井 博志(さくらい・ひろし) 氏|カンブリア宮殿:テレビ東京

特徴がないから勉強し特徴をつけると。
弱者が昇りつめるには勉強が必要なんです。もちろん、勉強して得た知識や能力は換金しないと意味がありませんが。

私はプログラムの勉強が好きなんですが、友達に「技術屋になりたいの?頭を使って金を稼げ」と言われたことがネックになっていたのか、収益源の確保を優先して勉強を適当にしていました。その結果お金を稼ぐことは出来たのですが、業界から認められることはなく孤独感を味わいます。

しかし、それから必死で勉強しアウトプットを継続。その結果、同じ業種の方々から認められるようになり、月極広告や執筆依頼などが来るようになりました。業界で有名になれたのです。お金以外を優先すると「お金以上」のことが手に入るなぁと思った次第です。

勉強は商品の質を上げ差別化につながり
客の感動や驚きを巻き起こし
口コミで拡散される

これは間違いないと思います。

成功前からノブレス・オブリージュを意識すること

私は美しく稼ぐことを信念としています。不動産や株、税金対策、詐欺まがいな事ではなく、例えば、自分しか持っていないような役立つ知識を社会に無料で提供してファンを獲得したりと「長期的な視線」で行動する。

貢献すれば必ずお金は後からついてきます。ノブレス・オブリージュ - Wikipediaという言葉がありますが、財の維持には責任が発生します。

筆者はこれを「財を維持したければ、美しく稼ぎ社会に還元せよ」と勝手に解釈しています。己の使命に気づき社会貢献をして、利益は社会に還元出来る人が益々富んでいくんだろうなぁと思うのです。

記事作成日: 2014年11月29日 / 最終更新日:2016年4月25日

※NAVERまとめ他、あらゆるサイトへの転載を禁止しております。当サイトのオリジナル画像と文章に関する二次使用は有償です。無断使用は発見次第、発信者情報開示請求(書き込み者の特定)を行い、損害賠償請求(著作権法114条・民法709条の不法行為)、差止請求(著作権法112条)、不当利得返還請求(民法703条、704条)を行います。

スポンサード リンク