覚えられない人必見!記憶力アップのコツ | スリムキュー - slimqu
筆者は「記憶力」についてとても問題がありました。
何回も通った道を覚えない、聞いた話をすぐに忘れるなど、日常生活に支障が出るほど記憶力が悪いのです。
スポンサード リンク
しかし、記憶力の悪さを利用すると利点があります。映画や漫画を何回も見れたり、創作物を新鮮な気持ちで何回も楽しめるのです。
ところが最近、記憶力が異常に良くなりました。一度見た映画を隅々まで覚えているし、夢の内容も何週間たっても鮮やかに思い出せるんです。前日スーパーで見たもの全て思い出せます。
以下の記事に書いたことを自分で行っていたのが功を奏したようです。
午前中に暗記物を行ったり、モーツァルトを聴いたりと簡単にできる方法
記憶力アップさせる最も簡単な方法まとめ
グレープフルーツやカレーを食べると良いという内容で、毎日の食事に取り入れたいことを書いてます。
食べるだけでOK!記憶力アップする食べ物
その中でも日記の書き方や昼寝の回数が増えたのが一番の要因かなと。今回も記憶力アップする方法をまとめます。
目次
出来事より考えを思い出すこと
私は事務所に着いたら日記を書くようにしています。前日考えていたことや当日の目標、明日の予定など仕事に関することです。ただ、思い出す対象にコツがあります。
日記を書くときは「そういえば、昨日何を考えていたっけ?」と「考え」を重点的に書き出すようにしています。理由は考えの中にアイデアが眠っている場合があるからです。とはいえ「考え」は抽象的で、ぼんやりしたものです。
抽象的なことを思い出す作業は、ハッキリしたことを思い出すことより困難なので、記憶力アップのトレーニングになると考えました。それで考え方を中心に思い出すように訓練したところ、普段の何気ない会話まで思い出せるようになったのです。
よって考え方を思い出すことは記憶力アップにおいて有効な手段だと言えます。
アウトプットを増やす
私は一日に2000文字程度の記事を3個書くように義務付けています。しかし毎日ブログを書いているとネタ切れが起こります。ネタ切れを起こすとネタを捻出しようとして、過去の思考回路や便利だったこと、知りたかったことを思い出そうとします。
この「他にネタは無いかな~」と苦悩して「脳の引き出しから引っ張りだそうとする行為が記憶力アップに貢献している」と仮説を立てました。
大切なことは、必要な時に必要な事柄を「上手に思い出す力」をつけることです。
第49回 記憶力が重要でない、上手に思い出すことが重要 | 食に関するコラム | ライフスケープマーケティング
人間は「記憶はしているけど思い出せない」生き物です。「過去の情報詮索」は「思い出すこと」に一役買ってると思われます。
記憶の宮殿を作る
馴染みの部屋や道を頭の中に置いておき、関連付ける記憶力アップテクニック。頭の中の部屋に記憶の鍵となるモノを置いておき思い出す技術とのこと。ポイントは日常で必要だと思われることを配置していくことです。
頭のなかの「場所」に記憶を呼び起こすためのキーワードを置いておくことによって、思い出したくなったときに自在に想像上の部屋や、建物を訪れることで、そのキーワードを拾い集めることができるようになります。
[L] 記憶力を底上げする「記憶の宮殿」の作り方 | Lifehacking.jp
拳を握る
こちらの記事によると右手を握り覚え、思い出す時は左手を握ると記憶力アップするみたいです。儀式やスイッチのような印象を受けますが、左脳は暗号化・右脳は回復を担当するとのことなので納得。何かを覚える前の習慣にしたいですね。
暗記の前には右手を握って左前頭葉を刺激し、何かを思い出したいときは左手を握って右前頭葉を活性化させる
【拳を握るだけで記憶力アップ!?】右手→左手の順番で脳が活性化:米研究 - IRORIO(イロリオ)
中衝というツボを押す
中衝(ちゅうしょう)というツボをつくと記憶力アップになるとのこと。他に眠気防止などの覚醒作用があります。押し方と場所はこちらの動画を御覧ください。
中指の爪の付け根(親指側)にあるツボを“中衝(ちゅうしょう)”といい、記憶力アップに効果があるツボです。
お金もかからず自分でできる!不調とサヨナラできる「爪もみ」のすごさ
いかがでしたか?今回は少し変わった記憶力アップのコツをご紹介いたしました。中でも記憶の宮殿は面白そうですね。
記事作成日: 2014年11月13日 / 最終更新日:2015年2月15日
※NAVERまとめ他、あらゆるサイトへの転載を禁止しております。当サイトのオリジナル画像と文章に関する二次使用は有償です。無断使用は発見次第、発信者情報開示請求(書き込み者の特定)を行い、損害賠償請求(著作権法114条・民法709条の不法行為)、差止請求(著作権法112条)、不当利得返還請求(民法703条、704条)を行います。
スポンサード リンク