アクセスアップ!ブログの更新頻度を高めるためにイメージした8つのこと | スリムキュー - slimqu

アクセスアップ!ブログの更新頻度を高めるためにイメージした8つのこと | スリムキュー - slimqu

1ヶ月間記事の更新頻度を上げることによって、セッション数が右肩上がりになってきました。つまりアクセスが1ヶ月で10倍以上に増えてきたということですが、ソーシャルで拡散されなくともアクセスは確実に増やせるという結論に達しました。

スポンサード リンク

重要なのはブログの「どこに」時間をかけるのか?ということを意識することです。どこに価値を置くのか、差別化するのかがポイントです。

今回は、難しい話ではなく誰でも簡単にアクセス数を増やせるコツを書きます。

目次

記事のわかりやすさ

集中力
初めてブログに訪れた人、つまり一見さんに何を伝えるか?伝わるか?がポイントです。その記事で何について書いているのか、それを明確にすることによって最後まで読んでくれる確率は上がります。

画像の選定方法

025_men_lifehack

無理に画像を入れることはないですが、画像を入れることによって視線が休まり読みやすくなります。要所要所で画像を挿入することも大切です。

比較的好きなことを書く

029_business_lifehack

キーワードを狙いすぎて、興味のない分野の記事を書こうとすると、そのうちライティングすることが嫌になり長続きしません。最初のうちは誰も訪れないので好きなことだけ書いてもよいと思います。

自分が目標としているアクセス数を稼げるようになれば、興味ない分野でも書かざるをえないことも起こります。なぜならユーザーの期待に答えようと興味ない分野を書こうとする時期がくるからです。とはいえ自分の興味ある記事を書くことが、更新頻度を高め、継続できる唯一の方法でしょう。

キュレーションの価値

033_business_lifehack

ネットにすでに存在している情報を再度自分の記事で書くことに意味があるのか。その問題に関しては「二番煎じだとしても、どこに価値を置けるか」が重要だと思います。引用先の記事に対して自分の考えやコメントを添えることも価値の一つになります。

ソーシャルとSEO

003_business_lifehack

最初のうちは全く気にしなくてよいです。ソーシャルの数やリアクションはSEOに影響を与えないとグーグルが明言しているのです。筆者は今でこそCEOですが、昔はWeb制作会社にいて、何度もサイトを立ち上げ記事を書いてきましたが

継続的に良質な記事を更新していくことでアクセス数は必ず増える。

と、痛いほど実感しています。これは揺るぎない事実です。

Googleのマット・カッツ氏は、ソーシャルシグナルが検索順位に影響を与えないことを明言しました。

マット・カッツが明言「ソーシャルシグナルは探索順位に影響しない」今後のSEOの考え方について| ホームページ作成のことなら湘南うぇぶ

ただ、ソーシャルからの流入を増やしたい場合は、ソーシャルでの対策が必要になります。

ソーシャル拡散

036_business_lifehack

SEOとの関連性が薄くなってきたとはいえ、ソーシャルからの流入を増やしたければ時間帯を考えて投稿する必要があります。主婦ターゲットなら昼間、ビジネスマンなら午前中、学生なら土日祝日の夕飯後など。これはソーシャルだけに関わらず、RSSなどでも同じです。

毎日の更新は必要か

012_men_lifehack

一定のクオリティを保った記事を毎日更新することは、専門知識が豊富であったりオリジナルノウハウが多くないと不可能です。

例えば香水のブログを書いてるとして、毎日良質な記事を更新しようと試みても多分挫折する。専門家であってもネタ切れします。それより何日かけてもよいから、香水に関するノウハウや知識を丁寧に積み立て、調べ、育み、内容のある記事を更新するほうが、訪問者にとって拡散したくなる素晴らしい記事になるでしょう。

更新頻度より質が重要です。

情報鮮度

031_private-girl_lifehack

すでにネットに転がっているような情報より、自分が体験したこと、友人や知人との会話の中で聞いたことを書くほうが価値があります。検索エンジンに新しい情報を提供するのですから、検索エンジンにも良い評価をもらえます。これは筆者が何度も体験している事実です。

ネットに出てない情報はSEOに効果的

まとめると、

良質なコンテンツを継続的に更新するだけで必ずアクセスアップする

ということを言いたいのでした!

記事作成日: 2014年9月23日 / 最終更新日:2015年2月3日

※NAVERまとめ他、あらゆるサイトへの転載を禁止しております。当サイトのオリジナル画像と文章に関する二次使用は有償です。無断使用は発見次第、発信者情報開示請求(書き込み者の特定)を行い、損害賠償請求(著作権法114条・民法709条の不法行為)、差止請求(著作権法112条)、不当利得返還請求(民法703条、704条)を行います。

スポンサード リンク