成功者に多い?サイコパス診断と特徴まとめ | スリムキュー - slimqu

成功者に多い?サイコパス診断と特徴まとめ | スリムキュー - slimqu

成功者は「罪悪感を感じず冷淡な一面を持っている」というイメージも持たれることがあります。

しかし、成功者からみると、他者を気遣ってモタモタしていたら、何もできなくなるのを知っているし、他人の気持ちとは無関係に理想を実現させることは当たり前のことです。今回はサイコパス社長診断と特徴をまとめました。

スポンサード リンク

目次

サイコパスとは残酷なことを平気で行える良心が欠如した人

サイコパスとは他人からみて残酷なことを平気で行える良心が欠如した人です。

経営者や医者にサイコパスが多いという統計が話題になりました。サイコパスが多い職業で1位は経営者、2位が弁護士、3位がメディア関係者だそうです。

企業のCEO(最高経営責任者)には強いサイコパス気質を持つ人が多い。こんな衝撃的な調査結果を発表したのが、オックスフォード感情神経科学センターの研究員であるケヴィン・ダットンだ。

逆もしかりでサイコパスには企業経営者的気質があります。

機関誌『Journal of Forensic Psychiatry and Psychology(司法精神医学と法心理学)』に発表された論文によれば、サイコパスの一般人口に占める割合は約1%であるのに対して、企業経営者や上級管理職のなかではその割合が約3%と高くなるという。中略・・・彼らは人を操ることに長けていて、共感能力に欠如している。経営者や上級管理職ほどサイコパスの割合が高くなる傾向。サイコパスの多い職業トップ10(英研究) : カラパイア

確かに弁護士でも社長でも、孤独で罪悪感なく冷酷にビジネスを淡々とこなせる人ほど上にいるイメージです。他人の気持ちを配慮せずに罪悪感なく命令できる才能。やさしい人ほど経営者に向いてないイメージがあります。

サイコパスになると、どんな気分になるのか

実際にサイコパスになるとどんな気持ちになるのでしょうか。こちらに面白い実験があります。

ダットン教授は、「気楽で陽気な自信。どういうわけか、たががはずれる。独りよがりな道徳観が大手を振って歩き始める。ええい、かまうもんか、というどこか妙に超然とした認識が広がっていく。」と表現しています。「人生が可能性に満ちているように思え、心の視野が大きく広がった気がした」とも書いています。 サイコパスに変身できる装置があるらしい : できれば人生は楽しく過ごしたい

自信がつき陽気になる。周囲のことを気にせずに向こう見ずに行動できる。まさに、ルンルン気分爽快な気分。でもこれって社長に必要な資質ですよね。失敗を恐れず前向きに考えて行動する。

また創業者はADHDが多いといいますが、特定の分野に過集中し成果を出す人もいます。

サイコパス社長診断

それではサイコパスの才能がある人の特徴をみてみましょう。20個以上当てはまる人は経営者に向いてます。全てあてはまっている人は、サイコパスの才能があるかもしれません。

  1. 魅力的で面白く見える
  2. 恩着せがましい
  3. 元気で明るく見える
  4. 誠実で親切に見える
  5. 飽きやすい
  6. 強引でせっかち
  7. 威圧的
  8. 天然だと言われることが多い
  9. 嘘を本当だと思わせることが得意
  10. 「こんな世界があるんだ」と未来を話し、他人をワクワクさせる
  11. 意外と人の話を聞いてない
  12. 非情だが、涙を流して話すことがある
  13. 非情だが、情をかけるふりは上手
  14. 常識が通じない
  15. グレーゾーンの仕事でも抵抗なし
  16. 何をするにしても、ばれなければ良い
  17. 無責任で思いやりがない
  18. 無意識に冷たい態度がでる
  19. 他人に興味がない。自分は大好き
  20. 躊躇なく、人をモノ扱いできる
  21. 物や人に執着心がなく、未練なく捨てることができる
  22. 自分のテリトリーに異常な執着心がある
  23. 他人・部下が死んでも何も思わない
  24. 他人・部下が恐怖で泣いていると興奮する
  25. 他人が不幸になると笑いがこみ上げてしまう
  26. 他人を陥れたり攻撃した時のことを何度も回想してしまう

いかがでしょうか。あてはまる項目が多かったあなたはサイコパスの資質があるのでは。

記事作成日: 2016年5月17日 / 最終更新日:2018年11月17日

※NAVERまとめ他、あらゆるサイトへの転載を禁止しております。当サイトのオリジナル画像と文章に関する二次使用は有償です。無断使用は発見次第、発信者情報開示請求(書き込み者の特定)を行い、損害賠償請求(著作権法114条・民法709条の不法行為)、差止請求(著作権法112条)、不当利得返還請求(民法703条、704条)を行います。

スポンサード リンク